運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
11件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2021-04-15 第204回国会 参議院 外交防衛委員会 第7号

ミャンマー軍は、国家予算とともに、自らが所有、経営する企業のビジネスを資金としております。ミャンマー・エコノミクス・ホールディング・リミテッド、MEHLと、ミャンマー経済公社、MECの二つで、両社は傘下に宝石業や銀行、通信、運輸など幅広い分野で計百以上の子会社を有して収益を上げていると言われております。この二つとその関連企業日本ODAにも参加をして利益を上げているわけですね。  

井上哲士

2021-04-15 第204回国会 参議院 外交防衛委員会 第7号

月曜日の衆議院の決算行政監視委員会で、菅総理は、今ミャンマー軍世界からどう見られているのか日本として真っ正面からミャンマー軍説明をして、即時やめるように強く言う国として日本が役割を果たすと言われました。これまで協力をしてきた日本がそれも中止をするという姿勢を示して、強く言ってこそ私は効果あると思うんですね。  

井上哲士

2021-04-14 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第11号

道下委員 作業中止民間企業が判断したということ、そしてもう一つ作業員の問題と建築資材の問題ということで、今、世界各国は、ミャンマー軍に対して、これは一刻も早くこのクーデターは止めるべきだ、弾圧は止めるべきだという姿勢で動いているという中で、日本が、また国交省が関与するものについて、中止をするにしても、そういう理由ではなかなか、それが現実かもしれませんけれども、私は、やはりこれは、なぜ作業員

道下大樹

2021-04-14 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第11号

山内議員も指摘されていますが、ミャンマー軍との太いパイプがあって、大使がそこで連絡を取り合っている、これは一つ我々としてはいいことかもしれませんが、メリットとデメリットがある。日本ミャンマー軍とつながっている、それで、ミャンマー国民日本は敵だと思われるかもしれない。ここは非常に慎重に交渉、パイプを使っていただきたいというふうに思います。  

道下大樹

2021-04-12 第204回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第1号

ただ、日本は、今のような状況で、ODAもやめるとか、ミャンマー軍に対していろいろな圧力をかけることというのはできるわけでありますから、そういう中で日本立ち位置というのをしっかり主張していく、このことが、そして、今のような状況じゃ長続きしない、世界がどこも見放されている、そうしたことをやはり政府として軍に対して強く申し入れる、そうしたことの効果というものも私はあるというふうに思っています。

菅義偉

2021-04-12 第204回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第1号

菅内閣総理大臣 日本が今、ミャンマーに対する行動ミャンマー軍に対する行動、こうしたものも、当然米国とは共有しながら日本はそうした行動を取っているということは事実であります。  まさに、普遍的価値、自由、人権、法の支配というものは、どこにいてもそれは保障されなきゃならないものでありますから、そうしたことについては、首脳会談においても方向性というものは当然一致することであります。

菅義偉

2021-04-12 第204回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第1号

国軍に対して世界がどういう状況ミャンマーを見ているのか、そうしたことをやはり正直にミャンマー軍に伝えて、こうした、国民に銃を向けるのはすぐやめるように、これは日本は言っているわけですから、そんなことをしたらとんでもない、結果的にミャンマーにとっていいことはない、こうしたことも面と向かって日本は言えるわけですから、こうしたことをやはりしっかり私どもが主張していくということもミャンマー問題を解決するための

菅義偉

2021-03-09 第204回国会 参議院 外交防衛委員会 第1号

我が国として、民間人に対する暴力的対応即時停止アウンサンスーチー国家最高顧問を始め拘束されている人々の解放、民主的な政治体制早期回復ミャンマー軍に対して引き続き強く求めていきます。また、在留邦人安全確保に引き続きしっかりと取り組んでいきます。  外交政策全般については、七つの分野に焦点を当て、包容力と力強さを兼ね備えた外交をより一層、戦略的に展開します。  

茂木敏充

2018-06-28 第196回国会 参議院 外交防衛委員会 第21号

このロヒンギャ難民の安全、自発的で尊厳のある帰還、このためには、まずラカイン州北部における独立した調査に基づきミャンマー軍説明責任を果たすことですとか、あるいはロヒンギャ人々への国籍付与を実現することが重要ではないかなと思うんですが、この件に関しまして是非大臣の認識をお示しいただければと思います。

牧山ひろえ

  • 1